2009年12月16日
胎教の力かな?
こんにちは、美鈴です^^
長男と次男の
妊娠中・・
常に数字を
数えることを実践してみました。
もちろん
最初は、長男ですが・・
4歳で公文塾に入った時には
すでに九九も覚えるほど
数字が好きな子供でした。
だから
小学校・中学校・高校etc
どこの段階でも算数や数学に苦労はしなかったものの
中学の時
途中式を書くのが面倒だったみたいです。
と、いうか
ほとんどが自分の頭の中で
計算ができてしまうので
どこを書くべきか
わからなくなるというのです。
だから
すべてを書きなさいと
中学の先生に言われ
書くのは良いけど
面倒くさいと愚痴ってばかりでした。
高校は進学校に進み
大学は、薬学部を受験し
今は、薬剤師として働いている状況です。
そんな長男のことがあったので
次男にも同じように試してみると
もの心ついたころには
数字を意識するようになり
1歳で・・
数字を数え
2歳の頃には、
お店にあるプラスチックの値札を
レジに持ってくるという始末でした。
そう・・数字が書いてあるので
ほしがっていたのです><
3歳では、九九を覚え
6歳の今・・
年長なのですが
普通にお金の計算もできます。
つまり、万のくらいも
理解できているのです。
その上に
原子記号を覚えてしまい・・
どこの番号で尋ねても
応えることができます。
その上に番号と
呼び方はもちろんですが
いつの間にか記号自体も覚えていました。
下の子には
数字の胎教は全くしなかったので
上の子たちのように
数字を好きというようなことはありません。
胎教の力・・
すごいなあと思っています(*^-^*)
長男と次男の
妊娠中・・
常に数字を
数えることを実践してみました。
もちろん
最初は、長男ですが・・
4歳で公文塾に入った時には
すでに九九も覚えるほど
数字が好きな子供でした。
だから
小学校・中学校・高校etc
どこの段階でも算数や数学に苦労はしなかったものの
中学の時
途中式を書くのが面倒だったみたいです。
と、いうか
ほとんどが自分の頭の中で
計算ができてしまうので
どこを書くべきか
わからなくなるというのです。
だから
すべてを書きなさいと
中学の先生に言われ
書くのは良いけど
面倒くさいと愚痴ってばかりでした。
高校は進学校に進み
大学は、薬学部を受験し
今は、薬剤師として働いている状況です。
そんな長男のことがあったので
次男にも同じように試してみると
もの心ついたころには
数字を意識するようになり
1歳で・・
数字を数え
2歳の頃には、
お店にあるプラスチックの値札を
レジに持ってくるという始末でした。
そう・・数字が書いてあるので
ほしがっていたのです><
3歳では、九九を覚え
6歳の今・・
年長なのですが
普通にお金の計算もできます。
つまり、万のくらいも
理解できているのです。
その上に
原子記号を覚えてしまい・・
どこの番号で尋ねても
応えることができます。
その上に番号と
呼び方はもちろんですが
いつの間にか記号自体も覚えていました。
下の子には
数字の胎教は全くしなかったので
上の子たちのように
数字を好きというようなことはありません。
胎教の力・・
すごいなあと思っています(*^-^*)
Posted by mirei at 09:22│Comments(0)